午前中田奈の区民交流センターで「まっぴい・青葉の街」の定例会が開かれました。
先日、青葉区として「青葉区郷土史の会」が発行した「よこはま青葉区歴史めぐり」が全員に配られました。
国土地理院の承認を得て、1万分の1の地図の上に6つのウオーキングコースを載せたり、歴史的遺跡、神社・仏閣、街路樹などの情報が分かるようになっています。
裏ページには明治39年当時の青葉区界隈の地図に歴史みどころ年表や、区内から眺めることが出来る箱根、富士丹沢、南アルプス、大菩薩、奥秩父、奥多摩、秩父方面の山々の姿図や、青葉区に関する様々な情報が満載されています。
この地図には「まっぴい・青葉の街」が10年を超える活動の中で蓄積してきた多くの情報が含まれています。
今年のグループがテーマにする「青葉区いろはカルタ」の作品が、会員から集まり第1段階として「いろは順」に作品を並べました。
取りあえず皆で分担し、エクセルシートに入力することになりました。
大塚会員が撮影、編集し、区のホームページ「あおばみんギャラリー」で発表している「大山道あるき」のビデオも皆で楽しみました。
(栗山 記)
連絡先:代表
関連Webページ:
http://www.01.246.ne.jp/~mappy/アクセス数:923